
背戸山ismについて

背戸山ism(セドヤマイズム)は、目の前の田畑、背戸山(裏山)の恵みをいただいた旬を感じる豊かな暮らし。この地域の誇らしい生き方を、新しい生活様式で生きる皆様に知っていただきたいと考えています。
そして、背戸山ismを通じて、地域の持ち味を引き出して、持続可能な街の賑わいづくりに貢献します。
その一環として2017年から山ぶどうの試験栽培を開始し、山ぶどうに秘められた可能性を最大限に活用したさまざまな展開を考えています。
石川町の山ぶどう
背戸山ismの活動を行う福島県石川町には、温帯域の南限、北限作物ができる境目の立地であるという、ほかにはない特色があります。2017年から4年間、山ぶどうの試験栽培を続けた結果、糖度20度を超える山ぶどうが完成。まだまだ十分な収穫量とは言えませんが、町内の栽培面積も少しずつ増えてきています。
-
有効成分を残すために
加熱温度を変えて加工 -
40年かけて選抜された
日本山ぶどうから栽培 -
4年かけて栽培した山ぶどう
は、
糖度20度を超える甘さに
公開後わずか4日で クラウドファンディング達成

たくさんの皆様の温かいご支援のおかげで、公開後わずか4日で、目標の100万円に到達することができました。改めて本当にありがとうございました。こんなにも皆様からたくさんの応援をいただき、益々気合を入れて参りたいと思います。
- 達成金額
- 2,174,000円
- 支援者
- 191人
山ぶどう製品
山ぶどうジュース
山の恵みをまるごとしぼった、石川町産の山ぶどうジュース。
お好みのドリンクに注いで、ちょっとリッチな飲み心地をお試しください。ノンアルコールビールやトニックウォーター、のむヨーグルトなどの組み合わせがおすすめです。
山ぶどうワイン 甘口 / 辛口
山ぶどうを使ったワイン(甘口 / 辛口)です。
プラム、チェリー、紫蘇のような香りと微かな樹皮の香りと山ぶどう特有の酸味と果実味豊かな味わいは和食にもほどよく合います。また、山ぶどうの特徴である豊富なポリフェノールと有機酸が含まれています。
山葡萄玉ようかん
山葡萄で玉ようかんの新商品が増えました。
特徴は生あんに山ぶどう果汁、果皮粉末が入って、洋風テイストになっております。